2025/10/02
デザインから印刷まで、年賀状印刷するなら【はがきデザイナー】。より使いやすくパワーアップした【はがきデザイナー】について、詳しくご紹介。新機能や新コンテンツなど、気になる内容盛りだくさん。
2025/09/30
年賀状といえば、昔ながらの干支や和風モチーフを思い浮かべる人も多いはず。でも、いまの若い世代にとって大事なのは「SNSにアップして映えるかどうか」。年賀状は単なる挨拶状から、自己表現のツールへと進化しています。「せっかく送るなら友達に喜んでもらいたい」「スマホで写真を撮ってシェアしたくなるようなデザインにしたい」——そんな思いから、印刷にこだわる人が増えてきました。
2025/09/29
「年賀状印刷を請け負う会社がだんだん減ってきた…」と悩んでいる印刷会社やデザイン会社、企画会社は多いはずです。デジタル化の波、コスト・人手・設備の維持コストなどの影響で、年賀状印刷をやめる会社も少なくありません。
しかし、クライアントからの年賀状の需要は完全には消えておらず、「品質」「デザイン性」「納期」「コスト」で満足できる外注先を求める声は根強いです。本記事では、なぜ今「ふち無しはがき印刷本舗」が選ばれる外注先になり得るのか、その差別化ポイントを整理します。
2025/09/27
年始の挨拶をただの形だけで終わらせていませんか?
「年賀状=挨拶」で終える企業が多い中、DMとしての年賀状活用はライバルとの差別化になります。
本記事では、DM年賀状を“効果的なマーケティングツール”に変えるためのポイントと、ふち無し印刷だからこそ生まれる訴求力を解説します。
最後には、効率よく発注・見積依頼するためのノウハウもご紹介しますので、ぜひ読み進めてください。
2025/09/22
「せっかく年賀状を送るなら、他の人と同じじゃつまらない」——そんな気持ち、ありませんか? 特に若者の間では、“自分らしさ”や“推し活”をどう表現するかが大切。そこで注目されているのが じぶん年賀はがき。これは、宛名面にまでオリジナルデザインを入れられる、ふち無しはがき印刷本舗ならではのサービスです。
2025/09/21
「せっかく年賀状を送るなら、他の人と同じじゃつまらない」——そんな気持ち、ありませんか? 特に若者の間では、“自分らしさ”や“推し活”をどう表現するかが大切。そこで注目されているのが じぶん年賀はがき。これは、宛名面にまでオリジナルデザインを入れられる、ふち無しはがき印刷本舗ならではのサービスです。