
ふち無しはがき印刷本舗の印刷見本送付サービス
印刷見本送付サービスには、2つのコースがあります。
□切手付きはがきに印刷(本校正)
□はがきに近い紙に印刷(簡易校正)
※ このサービスは、郵送での確認に日数が掛かりますので、余裕をもってお申し込み下さい。
お客さまがご覧いただいているパソコンのモニターやプリンター出力をお客様にとっての色の基準とされている方が多くいます。しかしそれは殆どの場合、間違った理解です。家電量販店のテレビがいい例です。個々のテレビで色が大きく違いますよね。これと同じで、パソコンのモニターやプリンターの色具合は、メーカー差・製品差・個体差があります。
▶ 制作環境の色の最適化について
そのような理由で、どんなふうに印刷できるかは、『印刷見本』を見ていただくのが確実というワケです。
印刷見本送付サービスを提供しているのは当社だけ!
厳密には、お客様のモニターで見ている色味で印刷ができないことがあります。そこで、このサービスがあります。
本刷で使用するカラーオンデマンド機から出力しますので、本注文時の色を正確に再現します。本校正サービスをメニューを提供しているはがき印刷会社は当社だけ。それだけ色の再現性に自信があります。ふち無しはがき印刷のお申込みの際に、オプションとしてご依頼下さい。
印刷見本送付サービスの詳細
切手付きはがきに印刷(本校正)¥5,000(税込)

本校正の内容
切手付きはがき3枚と、はがきに近い紙に印刷(簡易校正)したもの3枚を送付いたします。
実際の切手付きはがき(年賀はがき・通常はがき)に印刷します。印刷業界の「本校正」に該当するサービスです。
はがきに近い用紙に印刷(簡易校正)¥2,500(税込)

簡易校正の内容
当社で用意した、はがきの質感に近い用紙A4サイズに印刷します。
当社にて明るさ変えたもの、◯暗く印刷 ◯そのままの色で印刷 ◯明るく印刷 ◯さらに明るく の中から3枚を印刷し送付します。ご希望の明るさで印刷します。
簡易校正は、フォント異なっていないか・透明効果の状態など、色合い以外の確認をするためのものです。色の再現性を気にされる場合は本校正をお勧めします。
ご入稿とご入金を確認し、翌日発送します。
DTPソフトでの入稿の場合、カラーマネージメントはICCプロファイルに基づきます
当社では、JapanColor2001CotedのICCプロファイルに基いて印刷しています。印刷機は、JapanColorの認証を受けたオンデマンド印刷機で印刷しております。
カラーマネジメントとは、ディスプレイやデジタルカメラ、プリンタなど、画像を扱う機器の間で細かい色の調整を行い、表示色の統一を図るためのシステムのことであす。色の再現性を管理することができます。
DTPソフト以外の色管理は?
DTPソフト以外のソフトでは、カラーマネージメントの機能がありません。厳密に色の再現性を管理することはできません。
お客さまがご覧いただいているパソコンのモニターやプリンター出力が、お客様にとっての色の基準となっています。パソコンブラウザ上で確認したものと印刷物の色や明るさが同じになると思っている方が多いです。
しかしそれは殆どの場合、間違った理解です。家電量販店のテレビがいい例です。個々のテレビで色が大きく違いますよね。これと同じで、パソコンのモニターやプリンターの色具合は、メーカー差・製品差・個体差があります。
この問題を防ぐ為には、印刷見本送付サービスで事前に実際に印刷物の仕上がりを確認していただくことです。
印刷見本確認後の修正について
本校正または簡易校正の結果をお客様でご覧いただき、修正があった場合はお客様ご自身で修正されたデータを再入稿してください。弊社にて色味の調整をすることはありません。
明るさについては、◯そのままの明るさで印刷 ◯暗く印刷 ◯明るく印刷 ◯さらに明るく のなかからご希望の明るさで印刷します。ご希望をマイページからご指示いただき印刷に入ります。
当社の色管理のポリシー
当印刷見本送付サービスでは、お客様がご入稿されたデータの調整は一切いたしません。お客様がご入稿されたデータをマイページにて校正(確認)→校了(確認終了)を行ったものを印刷いたします。
ご入稿されたデータに問題があったら
- 印刷工程上のデータ不具合があった場合
- 色味が明らかに暗い・明るい・汚い・解像度が低いなど
このような場合は、校正データをマイページに掲示する前にご連絡いたします。