• ご利用案内
  • 無料サンプル請求
  • マイページ
  • お電話で問合せ

7月23日は年に一度の「文月ふみの日」ふみの日に手紙を書こう!

ふみの日のイラスト 7月23日は文月ふみの日

毎月23日は「ふみの日」です。

ふみの日」は1979年(昭和54年)に当時の郵政省が制定しました。「2(ふ)3(み)」の語呂合わせで、毎月23日にはキャンペーン切手の発行、手紙やはがきに関するイベントが行われます。

「ふみの日」の目的とは?

お手紙を書きたくなるような便箋とペンの写真

近年はEメールやSNSの普及で手紙やはがきなどを出す機会が減っていますが、「手紙の楽しさ、手紙を受け取る嬉しさを通じて、文字文化を継承する一助となるように」といった思いが込められています。

限定の切手など販売されるので送る人も届いた人もワクワクします。


年に一度の「文月ふみの日」

かつて旧暦(陰暦)の7月は文月(ふづき、ふみづき)と呼ばれていました。

文月に合わせ7月23日は「文月ふみの日」として年に一度の特別な「ふみの日」となっていて、全国でさまざまなイベントが行われます。

夏っぽい7月の写真

「ふみの日」に、はがきを送ろう

当社オリジナルのかもめーる5種類あります
オリジナル「かもめーる」
オリジナルのアマビエデザイン
アマビエさまのデザイン
人魚と水兵に扮したうさぎたちの可愛らしいデザインの暑中見舞いはがき
夏らしいデザイン

年に一度の「文月ふみの日」に合わせて、親戚・友人や遠くに住んでいてなかなか会えない人にお手紙を書いてみませんか?

季節的に暑中見舞い・残暑見舞いはがきを兼ねて送るのもオススメです。

暑中見舞いはがきはぜひ、はがきデザイナーにお任せください。

はがきデザイナーでは一番左の写真のような夏らしいデザインのオリジナルの「ゆうメ〜ル」(5種類)もご用意しています。

通信面はさまざまなテンプレートから選ぶことができます。イラスト入りのものや写真入りのはがきの作成、オリジナルのスタンプでお好みにデコレートすることができますよ。

毎月23日は「ふみの日」です

引越しましたの可愛らしいひよこたちの報告ハガキ
引越しましたのご報告
ハートいっぱいの花束で結婚のご報告ハガキ
結婚のご報告
涼しさも届けてくれるような和風の暑中見舞いはがき
和風の涼し気な暑中見舞い

文月ふみの日」は年に一度ですが、「ふみの日」は毎月23日にやってくるので年に12回もはがきを送るチャンスがあります。

文月(7月)の時期にこだわらず、「ふみの日」をきっかけにお手紙を送ってみるのもオススメです。

ふみの日」ができた主旨の通り、せっかくならお手紙を送った人も受け取った相手も嬉しく感じてもらえるようなはがきを送りたいですよね。

はがきデザイナーでお気に入りの一枚を見つけて、はがきを送ってみてはいかがですか?

オリジナル「ゆうメール」(5種類)もオススメですよ。

ぜひ、お気に入りのはがきを見つけてみてくださいね。