暑中見舞いQ&A 暑中見舞いはふち無しはがき印刷本舗へ

ふち無しはがき印刷本舗 暑中見舞い
私製はがきには記念切手があると便利

こんにちは。日中はそこそこ暑かったですが、夜は少し凌ぎ易くなりそうですね、ふち無しはがき印刷本舗です。山形は記録的豪雨だったようですね。被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。復旧作業も大変かと思いますが、体調等壊されないようにお祈り申し上げます。

さて、今日は暑中見舞いでやってはいけないこと、やってもいいことをクイズ形式でご紹介したいと思います。意外と知られていないこともあるかも!?…ですよ。

Q1:暑中見舞いをお中元の送り状やお礼状として送っても良い

  • こたえ: 暑中見舞いはお中元のお礼状として送ってもOK。お礼と共に、相手の健康を気遣う言葉と自分の近況も忘れずに書いておきましょう。

Q2:暑中見舞いにも、『拝啓…敬具』『前略…かしこ』など決まり文句を入れる

  • こたえ:× 暑中見舞いは、時候の挨拶と目的が十分にわかるので、通常の手紙に書くような頭語(拝啓・前略など)や結語(敬具・かしこなど)は不要です。

Q3:梅雨がなかなか明けない時は、暑中が来ても暑中見舞いを出してはいけない

  • こたえ: 暑中見舞いは、梅雨明け〜立秋(8月8日頃)までの間に出すものですから、8月8日頃になっても梅雨が明けないという場合は、暑中見舞いは送ることが出来ません。また自分の住んでいる地域が梅雨明けしても、先方が梅雨明けしていない場合は送ることは出来ません。暑中見舞いを出す場合は、送りたい人のお住まいの地域が梅雨明けしたかを確認しておくことが大切です。

Q4:夏の挨拶状には、『土用見舞い』『暑中伺い』というのがある

  • こたえ: 『土用見舞い』『暑中伺い』は、暑中見舞いの別名と言ってもいいものです。土用の期間=暑中ですから、土用見舞いは暑中見舞いと同じですよね。暑中伺いは、目上の人に夏の挨拶状を出す場合、相手をたてる意味で『暑中伺い申し上げます』と書いてもいいでしょう。

Q5:暑中見舞いを封書で出してもいいように、暑中見舞い用の専用切手がある

  • こたえ:× 暑中見舞いには、年賀状や慶弔用のように専用切手はありません。また、残暑見舞い専用のはがきというのもありません。暑中見舞い・残暑見舞い専用としては、くじ付きの『かもめ〜る』だけになっています。私製はがきや封書で暑中見舞いを出したい場合は、グリーティング切手やその時期に発売される記念切手など、その時期にしか出ない切手が発売されていますので、購入しておくと便利です。

Q6:喪中でも暑中見舞いは出していい

  • こたえ: 喪中の方でも、暑中見舞いは時節の挨拶状ですからもらっても、出しても問題ありません。年賀状の場合は、新年を祝うものですので喪中の場合は出したりもらったりを控えます。暑中見舞いは、暑い時期に相手を気遣う手紙ですから、喪中の人へ出すのも、喪中の人がもらうのも、何ら問題はありません。