年賀状、いつからはじまった?

 昔、人々は1年を正月と盆の2期で考えていました。期の始まりには贈答品を持ち「今期もよろしく」と挨拶回りをしました。しかし、遠方のお宅には訪問して挨拶することができないので、江戸時代のセレブたちは飛脚便などを使って書状や贈り物を届けました。
やがて明治になり郵便配達が始まったのを機に、遠方以外の人にも挨拶状を送る習慣が広まっていきました。さらに年賀状をお正月に特別に配達する年賀郵便の制度が明治39年に始まり、昭和24年にはお年玉つきはがきが発売され、ますます年賀状が普及していったのです。

 近年はパソコンやプリンタ、デジカメなどが急速に普及し、オリジナルの年賀状や暑中見舞いを作って送る人が増えていますね。それでも、印刷だけではなく一言手書きのメッセージを添えてあるものです。やはり心を伝える気持ちは、昔も今も変わらないものですね。